南魚沼市民フォーラム トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
建設計画
日時: 2004/02/01 16:51
名前: ドンパッチ

六日町議会だより2月1日号を読んで、町議の笠原幹夫さんが
1.建設計画の住民説明について
2.計画への町民参加
3.特例債事業費額
について質問された事を知りました。

町長答弁は
1.2月下旬〜3月上旬に住民説明を行う予定。
2.将来構想策定時に住民参画している。
3.特例債該当事業費 約120億、基金15億、その他140億、合計275億。調整変更の可能性あり。
とのこと。

1.建設計画の住民説明については、やっぱり「説明」のみになるんでしょうかね。
パブリックコメントの募集があるといいですね。

2.建設計画への住民参加については意識の違いを感じます。

合併是否に提示された将来構想は多くの民間委員が参加し作成しましたが、その後の建設計画については合併協議会にて作成が行われています。
基本目標などは将来構想から引き継がれているようですが、主要事業については将来構想に含まれていないものが多数盛り込まれています。

*公表されている新市建設計画(素案)の最後にある「主要事業の概要」を見ると明らかです。
概算事業費欄に金額が入っているものの大半が将来構想には含まれていませんでした。
■建設計画(素案)
http://www.my-gappei.jp/Pdf/shiryo-03-3-keikaku-soan.pdf
■新市将来構想
http://www.yukiguni.ne.jp/gappei/nangyo/Pdf/shinshi-koso.pdf

一番肝心の主要事業の部分に民意が反映されていない事を強く感じます。

3.金額よりも上記のとおり、実際に住民が必要としている事業なのかが問われると思います。
#特例債は借金であるということをお忘れなく。

皆さんはどう考えられますか?
Page: [1]

Re: 建設計画 ( No.1 )
日時: 2004/02/04 11:36
名前: びこ

大和町在住 雪ほり作業しています。
構想案については ブラウザを開かないのでわかりませんが これだけをみると 物のないところに 物質をおくわけですから 物理的にも新しい空間観たこともないビルや 外観になります。それについて お金がかかるのも 当然でしょうし不必要に華美になることもないでしょうけど 住民が必要としている物は新しい街並みで古めかしい街並みを作る必要もないと思います。新しい街並み新しい人づくり それが課題ではないでしょうか。銭金で構想を現実になしとれる 素晴らしいことと思います。
先人たちがなしとげた 高速 新幹線など誘致問題
忘れては なりません。若人がけん命に感心をもって役に立つ 一丸となって前進していかなければ なんの 解決になりません。たとえば 公園構想でも 無差別にどうゆう物が希望かという アンケートを 行いそれに従って進める という工程で進める考えを 理解し住民と推進委員会と手をつないでいくことが 大事ではないでしょうか。人が人を作り上げる何か 不思議な感じがします。街が 人を作り上げる時代ではないでしょうか。
雪ほりばかり している わたしには 現代的な融雪住宅に なにか冷たい物を感じます。きっと反対に考えているのでないでしょうか。
よそ町の ちょう講者より。
Re: 建設計画 ( No.2 )
日時: 2004/02/08 02:27
名前: 6速耕運機

こんばんは。

ドンパッチさんがご指摘されている「民意の反映」というのはどのようなことを
さしているのでしょうか。
合併を後で知った者としては浦島太郎的な部分があるので、できたら教えていた
だけませんでしょうか。m(_ _)m

Re: 建設計画 ( No.3 )
日時: 2004/02/09 20:52
名前: ドンパッチ

6速耕運機さん、こん○○わ。

>ドンパッチさんがご指摘されている「民意の反映」というのはどのようなことを
>さしているのでしょうか。

いきなりのヒートアップした書込みだったので、皆さんチンプンカンプンだったと思います。すいません。
あらためて、ご説明を・・・。

南魚沼市の新市建設計画が出来るまでの経緯。

1.任意合併協議会からの諮問を受け、新市将来構想策定委員会が発足。
委員は有識者、議員、役場職員の他、各町住民から公募(私も参加しました)合計48名

2.将来構想を策定・答申
テーマ別の分科会形式でそれぞれ24回の打ち合せを行い、
新市の基本目標、方向性、方針と主な施策事業を
策定しました。

3.将来構想を提示し住民説明会実施、その後住民投票実施。
住民への説明には将来構想が示されました。

4.法定合併協議会設立、建設計画の策定
住民の合併賛成多数をうけて正式な協議会が発足。
将来構想を元に新市建設計画を策定中。

この間、1〜3までは一般住民から委員を公募するなど住民参画の意気込みが感じられましたが、
法定協議会へ移行してからは、住民による審議会を設置しない(六日町)とするなど信じられないような状態です。
#残念な事にこれを決定しているのは住民が自ら選んだ議員さんです。

つづく
Re: 建設計画 ( No.4 )
日時: 2004/02/09 23:01
名前: ドンパッチ

そして建設計画ですが、はじめに提起したとおり将来構想に全く盛り込まれていなかったものが主要事業として多く記載されています。

重要なのは建設計画に記載された事業は特例債の対象となることです。
#逆にいうと建設計画に入ってないものは特例債が使えません。

特例債は合併論議にも大きく取り上げられ、ご存知と思いますが、お得で低利息な借金です。
いくらお得でも借金は借金ですから、使い道はよぉく考えなければいけませんよね。

そんな特例債を充てにした駆け込み事業が数多く盛り込まれ、その内容が充分に審議されていない、そんな印象を強く受けます。

もうそんな時代じゃありません!これからは自治体も破産する時代です。

そしてそれは行政(役場)だけの責任ではなく、住民の責任にもなるのです。

埼玉県志木市のように予算案を住民委員会が評価し、不必要と思われる事業の見直し削減を提言するところも出てきています。
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2004/0401-3.html#thu

行政と住民が共に考え、協力し創り上げていくそんな南魚沼市は夢でしょうか?
Re: 建設計画 ( No.5 )
日時: 2004/02/10 01:05
名前: 6速耕運機

ご解説、ありがとうございます。浦島にも想像がつきやすい内容で助かりました。

とても難しいテーマが残ったのですね。

いま、ひとつのコアとなる命題があったとします。それは
「新しい市を住民全員にとってよりよく発展させる」
ということであってもいいし、もう少し具体的なものでもいいと思います。
で、その命題を成し遂げるために、もしくはそれを継続的に実行するために比較的よく採
られる手法が

Plan -> Do -> Check -> Action -> Plan ...

というサイクルモデルです。ご想像がつくかと思いますが、この中の「Check」の部分は

・先のプランに間違いがなかったかどうか
・プランに基づいた実行がなされていたかどうか

を評価する機能があります。それによって適切な処置「Action」がおこなわれ、目標に
向かった前向きな磨きがかかる効果を期待するものです。

前振りが長くなりましたが、ではこのサイクルをドライブするのは誰が適任でしょうか?

・Planを立てた人でしょうか?
 →Planの意図や期待される結果を実際のDoと比較できる点ではYesかもしれません。
・あるいは実際にDoした人でしょうか?
 →成した事の詳細を最もよく知るという点ではYesかもしれません。

でも、恋は盲目。アツイ人ほどクールな評価ができなかったりします。Planはよかったけ
れど、地域間や世代間での確執があってDoがうまくいかないとか、不誰かの気まぐれで思
わぬ展開になってしまう、などということは充分に考えられますね。

そうはいっても、Check 役が第三者的に一歩下がって物申すだけの状態では本当に効果的
な Action につながらない可能性だってあります。

実はこの Check こそ、命題が大きいほど、そうして長期戦になるほど大事な部分になる
わけで、その先のActionを示唆するための分析役として、バランスされた評価能力が求め
られると考えられます。

最も危険なのはこの分析機能がないこと、次に危険なのはその分析がある特権下で終始
してしまうこと。「これで問題ない」、といわれてしまうことなのです。
Re: 建設計画 ( No.6 )
日時: 2004/02/10 01:06
名前: 6速耕運機

すみません【続】です。

その意味でドンパッチさんのご指摘ポイントは大きく共感を覚えますが、もう少し違う
観点での考え方もあると思います。恋が冷めるまで付き合ってみる方法です。

あるPlanを練った人が比較的小さな単位で Do もする。そして、良いことも悪いことも
味わってちゃんと吟味する。その情報をパブリックにフィードバックすることで周囲へ
の糧とする。つまり、実験モデルの考え方です。
ただし、このモデルには多少なりともコストがかかるし、それが実験であることを
受け入れる寛容さも必要です。

アカデミック色の強い都市では行政側がそういうことをキックする場合がありますが
南魚沼に関してはそのポテンシャルが充分にあるんじゃないかと思われます。
(お金がある、と申しているのではありません。それは私には分かりませんデス)

何かをいきなり本番運用で始めようとすると利害を意識したり、それを享受する側も
荷が重かったりして思ったほど円滑に事が進まなくなることが考えられますからね。

心穏やかに進む道。あるといいですね。本当に難しいと思います。
Re: 建設計画 ( No.7 )
日時: 2004/02/10 21:00
名前: びこ

自己紹介の欄をみまして 大変な時期にまたヘンピなところに 御足労かけていまっす。て感じでした。かくなる私ももうすぐ 10年になります。帰郷して不思議な国のアリス状態ですが なんとか暮らしています。東京は英国 米国につぐ 先進国です。東京出身となると 生まれつく最先端を行くわけです。少し せっつきすぎるのかなあ。衛星指令都市 政令指令都市は 根本的に異なります。田舎の片田舎のしなびた 町が片寄りそうが為のものです。私の住む宅地は 衛星的で大都会とあまり 格差はありません。しかし 山間部など点在する集落の寄せ集まりに過ぎません。 世田谷が独立して世田谷市になり 独断と偏見の街にしようか とも議論されたこともあります。あまりにも規制がおおく
いちいち 都議会にかけなければならず 充分な世帯数も税金もあるからです。街が良いのか 都市型がよいのか 基本にもどり考えさせられます。また
田園調布は 駅など中心にアーチ型に街並みが作られます。住民参加型とても良いことですが 基本的にどんな形 どんな空間 どんな風が吹く なとど
たぶん こくなことって 思う程度のものです。力が余りすぎて 先走るようです。失礼ながら 六日町には何人東京の人 新潟県人の転勤族がいるのでしょう。私はむしろ 東京都人会みたいな ものがあればより まとまり団結して説得力もあると思います。決してよそ者としではなく とけ込む様をアピールすることが大切のように思います。先だって
東京都湯沢町の崩壊があり 今も残がいがあります。二度とあってはならないことです。債務はかかわりのある全域にわたるからです。みんなが希望するのは 責務のない 住みやすさでないでしょうか。決して東京になりつつあることは 期待していません。みんな少なくとも田舎もので 東京を知らない年寄りもいます。

あいたーん ともつかず ゆーたんともつかないへんなおばさんです。 


Re: 建設計画 ( No.8 )
日時: 2004/02/10 22:41
名前: ドンパッチ

ぴこさん。お返事ありがとうございます。

世田谷にお住まいだったんですか?
世田谷区は不思議なところで、下北沢や三軒茶屋みたいに若者で賑わうところもあれば、用賀・成城といった高級住宅街もあり、また田畑もあったり、いきなり牧場があったりと様々な面をもつ地域です。

東京出身=最先端というのは誤解です。
せっつきすぎというのは正解かもしれませんね。
力が余って、先走りする人間もいるってことを知ってもらえただけでも良かったと思います。

東京都人会ですか。どの位の人数がおられるのか不明ですが、同じ思い・考えの人間ばかりが集まっては元も子もないでしょうね。それこそ暴走しちゃいます(笑)

ちょっと誤解されているようなのであえて書きますが、
私はこの地域を東京みたいにしようなどとは思ったことはありません。しようと思ってもできませんしね。

ご心配の債務ですが、新市建設で使われる特例債は市民の債務になります。

Page: [1]