南魚沼市民フォーラム トップページ > 記事閲覧
地域インフラ
日時: 2004/02/04 23:53
名前: foo

六日町のインフラの様子はゆきぐにネットさん
http://www.yukiguni.ne.jp/
の情報でADSL化の話等が伺えていますが、南魚沼市全体の状況がまとまっているようなところはありますか?
また、なかなか民間が参入してこないところは自営でインフラを整備するという話があちこちでありますが、南魚沼市ではそういった計画はありますか?

魚沼市(北魚)ではもうすぐ行政関係の地域イントラを整備し終えて、近々ある北魚のマルディメディアフェスティバルで運営開会をするらしいとの話を聞きました。
Page: [1]

Re: 地域インフラ ( No.1 )
日時: 2004/02/05 09:44
名前: ドンパッチ

> 南魚沼市全体の状況がまとまっているようなところはありますか?

ADSLサービスであればNTT東日本新潟支店のページが確実ですね。
それ以外のサービス内容を網羅しているサイトは今のところ無いようです。

> 自営でインフラを整備するという話があちこちでありますが、南魚沼市ではそういった計画はありますか?

将来構想−新市建設計画上には盛り込まれています。
「事業を担保するものではない」(必ず実施される保証はない)という但し書き付き。

新市まちづくり計画登載「主要事業」
1.行政サービス・行財政・市民参画
情報公開、IT推進と活用
●(ハード)地域情報通信基盤整備事業 3,000百万円(3億円)
「市内情報ネットワーク構築と活用により電子自治体化を進め、各種行政システムを組んで市民とのコミュニケーションを高め、効率的で迅速なサービスの向上を図る。
SOHOタウン化(産業育成)に向けたインフラ整備にもつなげる。」
とあります。

でもこれだと役場内インフラ整備の感が強いですね。
Re: 地域インフラ ( No.2 )
日時: 2004/02/05 09:49
名前: ドンパッチ

ちなみに新市将来構想の中では以下のようでした。

高速通信ネットワーク・SOHOタウン整備事業
市内全域で光ファイバー高速通信網を利用可能とし、行政と市民のコミュニケーションを高め、行政サービスの向上をはかるとともに、地域の魅力を高め起業促進、有能な人材を確保する。
本庁舎−旧庁舎−各地域施設及び学校、図書館等公共施設を結ぶ高速な光ファイバーによる市内情報ネットワーク構築を行う。
ネットワークを行政事務等に占有することなく、市内企業、住民が利用できるよう開放する。
住民組織の交流、地域活性化、産業振興などのIT活用支援をするIT活用支援センターを設置し、普及啓蒙・操作講習・利用サポートを行うとともにSOHOタウンを設け、新産業の育成、若者のUターンや定住の促進をすすめる。
<以下略>

「ネットワークを行政事務等に占有することなく、市内企業、住民が利用できるよう開放する。」と「IT活用支援センター」の部分がどっかにいっちゃいましたね。

一部ではCATV(有線放送)になるのではという話もあるようです。
Re: 地域インフラ ( No.3 )
日時: 2004/02/05 20:24
名前: びこ

ボランテイアで行ったり来たりの 大学も当然ながら コンピューターが使用されそれに 伴い地域でも啓発 啓もうしています。私事ですがアップルの時代からさわらされ 難儀なこともたくさんあり
今日にはグローバル時代にそぐない 関係の仕事や
理解 導入を町が指導しています。公民館にはだれでも
自由に使用できるコンピュターが配置され なんとかショップ コーヒーショップとか よく 覚えていませんがそうゆう そうです。コンピューターから携帯につながる また携帯の学童の所有数など
調べたりしています。デアイ系で逮捕劇などと恥ずかしいことまであります。外人は懇親的に未成年と
ナンバーの交換をするときもありますが なるべく注意をはらいます。通信というか 伝達 連絡は
メールを使用します。使用可能な範囲なことかなりします。たぶんこんな ことから始まるのではと思います。旅館地域などファックスを使用 全ネットかけるところから 今はコンピューターに変更されホームページも充実しています。幸いなことにファックス コピー機など取りそろえて回覧板も仕上げます。もはや 一家に一台。かえって 筆で自筆のむほうがより こぎれいにかんじる今日です。 
私は 大学に足を運ばなくてもよい 方法を考えて
おつきあいをしています。いつか アメリカ式の
仕事が来る日を 夢見ています。

Bフレッツは夢か? ( No.4 )
日時: 2004/11/02 23:42
名前: どんぱっち

数ヶ月前、六日町と浦佐でBフレッツの利用希望者募集がありました。
私も早速申し込んだのですが、その後サービス開始の話は出てきません。
どうやらBフレッツ希望者が少なく、目標の数には程遠いようです。

BフレッツはADSLなどと違って、新たに光ファイバーを敷設する必要があります。
その為、同じ行政区内(NTTは町丁目と呼んでいます)に二百軒程度の利用が見込めないとサービス提供できないとのこと。

総戸数が数十軒という行政区も多いので、事実上Bフレッツサービスは利用できそうもありません。

南魚沼市の家庭で光ファイバーが利用できるのは、夢なんでしょうか?
津南町は全域Bフレッツ? ( No.5 )
日時: 2006/04/12 07:12
名前: foo

十日町新聞の前号では津南町NTT光通信整備事業を導入とのことで全地域施設を目標に行政をあげて推進するようです。

http://www.favgear.com/tokamachi-shinbun/
こちらの最新トピックス4月5日号でおおまかな内容がみれるようです。
Re: 地域インフラ ( No.6 )
日時: 2006/04/12 09:52
名前: どんぱっち

情報ありがとうございます。

町が整備促進協議会(仮称)を立ち上げ、1,000戸の仮申込みを募るというものですね。サービス事業者はNTT東日本。
津南町は世帯数 約3,500ですので、1/3の仮申込みを目標としているんですね。

自立の道を選んだ津南町。民間事業者とタイアップしてのインフラ整備は適切な選択ですね。

Bフレッツや十日町の自前光ファイバーも同じなのですが、一般家庭にとって月額利用料負担が気になるところです。
NTT東のハイパーファミリーで月額5,460円(税込)
プロバイダーは色々ですが、OCNですと1,974円です。
これにIP電話を加えると計7,833円が毎月かかります。

以前、講習会に参加した皆さんにインターネット料金はどのくらいが適当と思いますか?と聞いてみたことがありました。
「新聞代と同程度」という答えがありましたが、なるほどと思いました。

南魚沼市の場合は以前CATVの話があったようですが、その後の進展は耳に入ってきません。
NTT東日本が光ファイバー利用意向調査を各世帯に送っているようですが、全体の状況は見えません。

先日、県の情報政策課から電話で問合せを受けました。詳細は不明ですが、無線による通信網について調査しているようです。
次世代無線LANのWiMAXという規格は数kmの範囲で最大75Mbpsという速度での通信を実現できるものです。
WiMAXを使うと今よりも安いコストで通信ができるものと期待されています。

新潟県では今年10月に地域ICT未来フェスタというのを開催します。
http://ict2006.jp/
主催県として新たな取り組みが期待できるかも?です。
市役所HPでBフレッツ意向調査 ( No.7 )
日時: 2006/06/09 18:59
名前: どんぱっち

今日知ったのですが、南魚沼市役所HPで「Bフレッツ加入意向調査」というのが行われています。
http://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/148/447/002243.html

地域に高速な回線サービスが開始されるのは良いことなんですが、
今回意向調査の対象となっているのがNTT六日町局のみで、
旧大和町・旧塩沢町・旧六日町の大巻・城内・五十沢地区は調査対象になっていません。

通信事業者(NTT)が地域を限定して意向調査するのはかまいませんが、
市役所が窓口となっているのに調査対象地域を限定するというのはおかしな話です。
市内全域で意向調査を行い、とりまとめて事業者へ要望を出すのが筋でしょう。
これじゃ市役所がNTTの営業しているようなもんですね。

ちなみに意向を示すのには「Bフレッツ」契約仮申込書に氏名・住所・電話番号を記入の上、
押印したものを提出する必要があります。
これは意向調査って言うより仮契約受付ですね。

尚、契約仮申込書を提出しても実際にサービス開始されるかどうかはわかりません。
何件申込みがあったらサービス開始されるかも不明。

市役所には地域全体の情報化計画を策定したり、地域内格差の出ないように調整したりといったことを
進めていただきたいと思います。

しかし市役所のHPでBフレッツの宣伝ちらしをダウンロードできるってすごいですね。
「みんなでBフレッツに申し込もう!」です。
Re: 地域インフラ ( No.8 )
日時: 2006/06/10 00:28
名前: ボス君  <tokai-s@nifty.com>

私は光ファイバーTEPCO(東京電力)に入っていますが新潟は対象外ですね
先日柏崎の原発を見学してきましたが東京電力でしたよ 利用権の主張すべきではないのかなー
先日の大雪による停電 東北電力だからと言って緊急災害協力も無かった 市・県あげて地元協力体制を作るべきではないだろうか?
Re: 地域インフラ ( No.9 )
日時: 2006/06/19 23:56
名前: 6速耕運機

お邪魔します。

WiMaXはラストワンマイル+αの位置づけとして本命視されていますね。
ただし、国内は周波数大域の取り合いが非常に激しく、現在の総務省の検討
範囲では、無線LANの特性にもっとも適した周波数帯が割り当てられるとは
限りません。

WiMaXは高周波帯域を使うため電波の減衰が激しく、キャリアグレードの
大出力でも距離や障害物などの影響を受けやすくなりますし、直進到達性
以外はおそらく今の無線LANとあまり変わらないのではないか、と思われます。

雑居ビルが立ち並ぶ都市部では難しいソリューションですが、南魚のように
5Km?(薮神<->八色原?)も見通しが利くような場所にはうってつけ!と思い
たいのですが、これまた無線LANの悲しい性で、雨雪霧といった水分に
弱いこと。。。

■余談■
この手の製品開発は往々にしてUS西海岸の企業が多いので、全天候型と
いっても年間降水量が数ミリだったり、数キロ範囲でカバー!といっても
数十軒を除いて残りはすべて砂漠だったり(人口密度が極端に低い)する
ため、彼らの語りがすべて日本のマーケットにフィットするとは限らない
ケースがあります。
ただし、天候に関していえば、昔、内部にヒータを装備してマイナス50度
でも稼動できる無線LANアクセスポイントがありました。やればできるん
ですね。

このようなインフラが南魚沼で有効に活用されたら、何と先進的で便利で
素敵なんだろう、と思います。
これには稚案がありますが、長くなってしまったので次の投稿にいたします。
Re: 地域インフラ ( No.10 )
日時: 2006/06/20 00:36
名前: 6速耕運機

また、お邪魔します。

南魚沼は山林を除けば平野部は細長い形で展開されています。それだけ
六日町NTT局舎からの距離が均一でないという状況を生んでいます。
Bフレッツのファイバーが届かない!確かに不幸です。でも南魚沼には
JR(新幹線)、高速道路、国道17号、国道296号がおおむね並行して
走っています。これはダークファイバーの存在を意味しています。
(全線にファイバーが敷設されているかどうかわかりませんが)
ケーブルを持っているのがNTTだけじゃない、とわかれば、ビジネス交渉
のチャンスがあるかも(ホンマかいな)という安易な発想。

勝手な夢を描くと…

キャリアは誰でも新規に敷設すると莫大なコストがかかるので渋り
ますが、プロバイダやシステムインテグレータは現在あるもので
勝負しようとしますから、県内大手(じゃなくてもいいですが)の
業者に一頑張りしてもらうのはどうでしょうか。
ファイバー保有者もビジネスになれば余っている線を貸しますよね。

…で、たとえばこんな構想。

・南魚沼の基幹バックボーンネットワークとして、たとえばJR系と
 JH系のファイバーで二系統に。南魚沼平野の東をJH系、西をJR系
 と使い分ける。
・両端は、たとえば六日町と浦佐で接続して論理的にリング状を形成
 できる形に(通常は浦佐側を切断)。
・通常は六日町局からの経路で全域を通信可能とし、どこかに障害が
 発生したら、浦佐側を接続して迂回路を確保。

・迂回路は一時的なものでよいので縮退運転と割り切り、その分、
 設備を抑えて飛び道具にする。ここでWiMaXの登場。
 浦佐スキー場の山頂と役場、JR系なら駅、JH系なら大和SA…と
 いったポイントにWiMaXで飛ばして住宅地や田畑、川などの地理的
 不都合を解消したバックアップ回線網を実現!…
(すみません、自己満足です)

市のインフラ整備を目指すなら、NTT以外の可能性を模索する必要も
あると思いますし、いろんな発想が必要だと思いますね。
上記の落書きはあまりリアリティはないかもしれませんが発想だけ…
Re: 地域インフラ ( No.11 )
日時: 2006/06/20 18:35
名前: どんぱっち

6速耕運機さんお久しぶりです!

WiMaXとっても興味ありますね。通信距離・帯域とも文句なし。
確かに減衰が気になりますが、使う周波数によってはみぞれ雪以外だったら意外といけますよ(2.4GHzでの経験値)

両側を山に囲まれた南魚沼盆地は、逆に捉えると山と山の間に何も無いので、
無線通信には最適って感じです。
#昔から、狼煙(のろし)で実証されてます。

ただ無線か有線かと問われると有線を選ぶのが人の常(笑)

ご存知のとおり南魚沼市内でもBフレッツの仮申込みが始まり、年内にはサービス開始する(かも?)です。
今回は六日町局のみだけど、他局も順次募集するらしいので、期待するしかありません。

ただ、局でサービスが始まっても自分の所まで光ファイバーが敷設されるかどうかは別問題。
都市部と違い、面積が広く世帯密度が低いので隅々まで光ファイバーが行き渡るのは大分先のことになるでしょう。
#新たな地域内格差がそれぞれの村の中で発生する予感が・・・。

そうなると鷹山方式のWiMaX+WiFi折衷ネットワークや、途中まで光ファイバー+家庭までADSL方式の有用性も出てきます。

個人的には月2千円以内で使えるワイヤレスサービスがあればいいかもって思ってます。
Re: 地域インフラ ( No.12 )
日時: 2006/06/20 18:37
名前: どんぱっち

意表を突いて「電力線」が救世主だったりして。
Re: 地域インフラ ( No.13 )
日時: 2006/06/21 01:24
名前: 6速耕運機

こんばんは。6速です。

PLCは法改正に伴い、年内くらいから各社から出てきそうですね。
先月 Interop Tokyo 2006というイベント会場で見てきた松下の
ブースではモックとして参考出展がありました。

http://ascii24.com/news/specials/event/2006/06/08/662733-000.html?geta

家庭内LANから始まり、やがてISPまでのアクセス経路として利用
される日が来るといいのですが。

NTT以外で唯一?各戸に物理的な「線」をひいている会社は電力会社
ですし、また東電はKDDIとも通信分野で手をつなぎましたので、
相乗効果に期するところ大であります。

--

話を少し戻すと、地域のインフラを整備する上で Bフレッツの
加入意向調査は、ユーザの目的が何なのかはっきりしなければ、
それ自体あまり意味をなさないような気がします。

高年齢化が進む(すみません)南魚沼において YXXooが見たい
からとか、GXXgleを検索したいから、といったインターネット
上の情報が、必ずしも地域インフラ整備の大きな訴求力になるとは限りません。

むしろ、病院や老人ホームにいる家族とTV電話したい、とか
保育園や学校を家庭から見守る手段がほしいとか、冬などは
役所に足を運ばなくても各種手続きが窓口担当者とTV電話の
ような仕組みで会話しながら完了できたら(ID付市民カード
ってそういう認証機能がほしいですよね)とか。。。
日常の生活の中で個人が地域に訴えるものがコンテンツとして
要求されないと、地域のインフラとしては火がつきにくいで
しょうね。

企業数もそれ程は多くないので、市役所や学校間だけつないでも
キャリアは投資を回収できませんから、事実上コンシューマの
パイを見る必要があります。

私は特別若くはありませんが、どちらかというと、今はXXXを
検索したい人に属しています。こういう声だけでインフラが
やがて整備されるのなら、意向調査に署名し続けながら、
少しくらいは待ってもいいかとも思います。でも実際は望み
が薄い地域が意外とたくさんある…

ラスト5マイルくらいのキラー、現れないかな…2マイルでも。
Re: 地域インフラ ( No.14 )
日時: 2006/06/21 21:04
名前: どんぱっち

6速耕運機さんの言われるとおり、インフラばかり整っても肝心のニーズ・用途が見えてこないのは片手落ちというか無用の長物ですね。

お隣り十日町の例では光ファイバーの用途はとりあえずCATVと災害時用?端末らしいのですが、
CATVは結局ただで見られるわけではないし、災害端末はとってつけたような感じです。

実際のところ、Bフレッツがサービス開始されても生活が大きく変わるようなことは無く、
速度計測サイトでXXMbps出ました!っていうのにもすぐ飽きてしまいます。
結局、BフレッツでP2Pファイル交換が主な用途って悲しい気がしますね。
(決め付けちゃいけないですけど)

ずっと気になっているのが旧六日町を中心に設置されているPHSネットワークです。
当時NTTパーソナル曰く、六日町は99%カバーしたというとおり、結構あちこちでアンテナを見かけます。
が、近いうちにサービス終了とのことですので、アンテナはどうなっちゃうんでしょうね。
京セラあたりは海外にPHSの活路を見出そうとしているみたいですが、既設インフラを有効活用して安価に使えるネットワークが作れるといいのになぁと思います。
Re: 地域インフラ ( No.15 )
日時: 2006/06/21 23:46
名前: 6速耕運機

こんばんは。6速です。

ちょっと違う技術ですが、無線のメッシュネットワークもあります。
ご存知の方も多いかもしれませんが、簡単に言うと無線LANアクセス
ポイント同士を無線LAN区間でつないでバケツリレー式に中継する
ものです。

これにより、有線設備を大幅に削減できるほか、メッシュの名が
示すとおり、経路をダイナミックに切り替えることができるため
何かの都合で一部の経路が切断されても別の経路をたどることが
できるようになります。

(本当の意味ではありませんが、少なくともユーザ端末側からみた)
バックボーンが無線LANで構成されるのはちょっと心もとない
わけですが、上記のようなメリットを掲げてがんばっている製品が
いくつかあります。

古い記事ですが、台湾の台北市内で、メッシュを実装した機器を
面的に展開した実験がありました。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050712/164484/
参考までに、使われた機材はこれです。
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/12/09/010.html

#この製品そのものについてのコメントはありません。

このボンボリのようなアクセスポイントを町中の街灯にぶら下げて
メッシュネットワークを構成したわけですが、設置された街道筋
は基本的にどこにいっても無線LANの電波が入る、みたいな状況を
作り出しました。

長くなりましたが、結局この実験で得られた考察のひとつは、
この設備を使って何をしたいか?何を提供できればこの設備を
使いたくなるか、というコンテンツやサービスの提供が課題
である、という点です。

南魚沼の市民に動機付けさせるもの、ありませんかね。
たいていのことは(というと過剰ですが)デジタルでできる
時代なのに、面倒な仕組みを考える前にコレやりたい、みたいな
声が先行しないのは、世の中が便利になったということでしょうか。
Re: 地域インフラ ( No.16 )
日時: 2006/06/23 20:28
名前: どんぱっち

無線LANのメッシュネットワークですね。

シカゴやロンドンなどの事例に興味があって調べてみたことがありましたが、
WiFiでメッシュするには、ある程度の人口・建物の密度が必要ですよね。
いわゆる都市部でないと難しいと思いました。
ラスト30mくらいなんだけど、これが越えられない壁。

南魚沼地域にとってコストパフォーマンスの最適なネットワークインフラって
何になるんでしょうね?
#とりあえず今のところはケータイってことになるかな?

コンテンツ・用途は意外と見つからない。
特に一般家庭向けを考えると、ブロードバンドが無くても大抵の事はできちゃってます。

強いて挙げると
田舎住まいSOHOなどでビジネスチャンスの拡大ツール
福祉面では一人住まい高齢者の遠隔診断・医療
・・・う〜ん月並みですね。

個人的にはケータイ料金が高すぎるので、これを何とかできればって思います。
(ケータイIP端末化はもう少し先?もうすぐ?)

南魚沼ならではっていうことでは、圃場(たんぼ)の管理ってのが現実的かも。
見通しも良いし、これなら無線LANでメッシュネットワークもOK(笑)

ブロードバンドインフラも空気みたいになってきましたね。
(あって当たり前、無いと困る・生きていけない)
Re: 地域インフラ ( No.17 )
日時: 2006/06/24 01:12
名前: 6速耕運機

6速耕運機です。こんばんは。

携帯電話は車じゃないですが、一人一台のような時代になりつつあります。
ただ、人口は右肩上がりではないので各社はパイの取り合いとなります。
なので、付加価値を提供しながら価格は下らない、気がしますね(悲)。
企業が価格競争で首の絞めあいにならない唯一?の手段かも。

NTTはBフレッツでトリプルプレイを唱っていますが、携帯電話もパソコン化
していますから、似たような路線をだどりつつも(電話、インターネット、
ワンセグ放送)、オサイフ(決済)になったり、しまいにはネットゲーム
も登場するかもしれないし、宅内回線以上の価値を見出すかもしれませんね。
携帯電話の次世代通信規格は Mbpsクラスですし。

つまり、bit の通る道は現状維持のメンテナンスだけでなく、企業が投資を
して拡張を続けているため、やがて無料化される高速道路(首都高は無料
になるどころか値上げしましたが)とはちょっと異なりますね。
インターネットのインフラも税金で運営されれば、「XXMbpsまでは無料」
なんていう時代が来るかもしれません。現在、インターネットを構成して
いる設備のほとんどは民間企業の手によるものですから、ありえないで
しょうけれど。

#すみません、横道にそれました。

いつの時代も無線より有線の方が速いし安定していますから、どっちが
ほしい?といわれれば、宅内に高速な有線がある方がうれしいのですが、
究極は携帯なのかもしれません。正確には端末ではなく、携帯電話回線!

宅内電話と携帯電話、主従でいえば宅内電話が「主」のような「顔」を
していますが、利用頻度からすれば携帯電話が事実上の「主」になる勢い
の時代です。

・・・続く
Re: 地域インフラ ( No.18 )
日時: 2006/06/24 01:22
名前: 6速耕運機

6速耕運機です。長くてすみません。

これと同じようなことがコンピュータの世界にも来つつあるのではないか
と、ちょっとオーバーなことを、最近考えています。
たとえば、これまではPCが主でPDAが従。PDAにデータを同期させて外に
持ち出していました。PDAは操作性やバッテリの限界から、利用シーンは
限られていますが、そこにきて携帯電話はどうでしょうか?

・通信網は高速化
・機能は充実(電話、TV、音楽、インターネット、カメラ、オサイフ…)
・ストレージはGBクラス

これからは更に

・無線LAN対応(無線LAN対応IP携帯電話)
・Office用ドキュメント閲覧機能

とPC化されていきますので、有線LAN、印刷などの機能があると、PDAの
ように従ではなく主になる日が来てもおかしくないのでは?と大袈裟に
思うわけです。
つまり、自宅では携帯電話にPCを接続して、大きな画面とキーボードで
仕事をする。外出するときは「マスターのデータが入っている携帯電話」
を持ち出す。持ち出した端末はどこでも電波が入るから通信可能。

これまでの主従の関係がひっくりかえる時代…
携帯の電波が自宅のブロードバンドアクセス回線に…

#また夢を見てしまいました。

・・・続く
Re: 地域インフラ ( No.19 )
日時: 2006/06/24 01:42
名前: 6速耕運機

6速耕運機です。長すぎてすみません。

企業の有線が10Gbpsの時代、自宅に有線で1bitも到達できないなんて
悲しすぎますよね。
FMC(Fix Mobile Convergence)は電話の世界で使われることが多い
のですが、どんぱっちさんが言われるように、携帯電話がNativeに
IP化されれば(そうなるとIP-V6でしょうけれど)、電話機の兜を
かぶったコンピュータとなり、夢が近づいてくる。。。

うーん、やっぱりBフレッツの意向調査に署名する方が近道かな。。。

#もう一度話しを戻すと。。。

田圃の管理はいいですよね。自分も考えたことがありました。
今は、兼業農家も減少傾向で、田植えや稲刈りだけでなく、その間の
管理面も組合にお願いしている人が大勢います。組合は少人数で
広大な面積の田圃仕事を請け負う形になりますので、これがある種の
ビジネスモデルであれば、水量、水温、気温などの小型センサーを
太陽電池で駆動させて1時間おきに無線で飛ばして、効率的な巡回
作業が可能に…なんてこともあるかもしれませんよね。
あるいはこれで「お宅のお米、一等級をお約束します!」みたいな
広告で請負側が競争してくれたら面白いし。
更にインフラ作りをJAが資金援助とかしたら、すごく見直すかも。
Re: 地域インフラ ( No.20 )
日時: 2006/07/14 10:12
名前: どんぱっち

南魚沼市役所で取りまとめている「Bフレッツ仮申込み」ですが、締め切りが7月末まで延長されました。
申込み状況は厳しい模様です。

市民の光ニーズはそれほど高くないというのが現状でしょうか。
一般家庭のインターネット利用はADSLで十分という感じもありますが、首都圏・他地域ではどうなんでしょうか?
Bフレッツ 十日町でサービス開始決定 ( No.21 )
日時: 2006/07/14 12:47
名前: どんぱっち

十日町市の一部でBフレッツサービスの開始が決定しました。
早いところで11月15日サービス開始。
その後、12月1日、3月1日と順次サービス開始予定です。
Re: 地域インフラ ( No.22 )
日時: 2006/08/05 01:19
名前: 6速耕運機

6速です。こんばんは。

総務省が情報通信白書を公開しています。平成18年度の調査結果では

■都道府県別ブロードバンド整備状況(世帯カバー率ベース)
という項目において、新潟県は随分普及率が低いことがわかります。

http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/whitepaper/ja/h18/html/i1d24000.html

首都圏ではダークファイバーも含めて「線」の敷設率が高いこと、
集合住宅が多いため、開通戸数を一気に稼ぐことができること、
などが数字上昇の原因と思います。

ADSLも人気が高いのですが、住宅街は戸数が多いので電線の分岐や
終端など、設備面による電気的なロス因子が多く、NTT局舎から近く
ても以外に速度が出なかったりする場合も多いようですね。

メールやWEBなどは実用上、あまり気になりませんが大容量通信を
求めると、やはり光の魅力は大きいと思います。

* iPod、Gyao、新車のプロモーションビデオ…
* 会社とのデータ受け渡しやデータバックアップ…

ADSLはお手軽さから、ブロードバンドの普及を加速させましたが
ファイバーのもつポテンシャルを考えると、現在考えられる伝送
メディアの中では、最終的に欲しいアクセス回線です。

Bフレッツは、実効速度としては、だいたい20Mbps〜30Mbpsくらい
なので昨今の無線LANと比べても驚くほど速いわけではありませんが、
それでも安定性が格段に違いますので、映画配信などをストレスなく
見ることができると思います。

光ケーブルそのものは終端装置を換えれば100Mにも1Gにもその上
も実現可能なメディアで、更に長距離に強いことからも声を大に
して自宅に引き込みたいですね。

これとは別に…
寒冷地のフィールドテストと称して、南魚沼にYMAXが来ないかなぁ。
Re: 地域インフラ ( No.23 )
日時: 2006/08/14 20:03
名前: どんぱっち

お盆ですよ〜!

市役所のBフレッツ誘致ですが、思ったより希望者が少なかったようです。
六日町局エリアで100+程度。
サービス開始のボーダーは200〜400(?)
さてBフレッツのサービスは開始されるのでしょうか?

いまいち数が伸びないのは、ADSLでいいんじゃない?ということでしょうか。

南魚沼市内でADSLサービスが利用できないのは、旧塩沢町上田地区、旧大和町後山地区。
それ以外の地区では概ねADSLサービスが利用可能です。

今回の六日町局内限定で行ったBフレッツ誘致の理由が、もうひとつ判りません。
ていうかNTT東日本からのオファーがあったからやりましたっていうことなんでしょうね。

個人的にはNTT東日本のトリプルプレイに大きな疑問を持ってます。
電話も映画もプロバイダーも結局使っただけお金がかかる仕組みです。
Bフレッツサービスに加入すると全部(無料で)利用できそうなCMを流し続けていますが、
それぞれ料金がかかるんですよ〜っていう点をきちんとCMでも伝える必要があると思います。
#借りすぎストップっていうサラ金のCMも頭にきますが・・・(貸し過ぎ・高金利ストップって言うのが正解きゃない?)

ジャスコの映画館が閉館したようです。
町としての機能が一つづつ減っているような気がして
南魚沼市どうなっちゃうのかなって心配になります。
Re: 地域インフラ ( No.24 )
日時: 2006/08/21 23:07
名前: どんぱっち

さっき、OCNの回線状況ってページを見ていて驚いちゃいました。

見ていたのは OCN ADSL 「フレッツ」 - ネットワーク使用状況 ページなのですが
http://www.ocn.ne.jp/adsl/flets/net-use/

新潟県を見たら、結構混雑している状況でした。

普通は自分の都道府県しか見ませんが、何となく他の都道府県を見たら!
「空いています」「比較的空いています」ばっかり!
「非常に混雑しています」「混雑しています」なんてとこはありません!

この状況にはたまげました!
いっくらBフレッツだ!なんて喜んでも、足回りばかり速くなっても、これじゃあね。

OCNがこの有様ですと、他のプロバイダーもあまり期待できそうにありません。

困った現実を見てしまいました。

Page: [1]

題名(必須) 1文字以上の日本語を含んでください 新しい話題を上へ表示する
お名前(必須) 1文字以上の日本語を含んでください 愛称でもOKです。他の方と重ならないようにご注意ください。
E-Mail(省略可)
ホームページアドレス(省略可)
パスワード(必須) (書き込んだ記事の修正・削除時に使用します。)
内容(必須)
1文字以上の日本語を含んでください

   クッキー保存(次回入力時、入力を省けます)

WARNING
This program recieve message entry with your ip-address/host-name data.
ip-address=18.118.198.81 host-name=ec2-18-118-198-81.us-east-2.compute.amazonaws.com
If we decide your messages is SPAM, the program may reject your access.